大五郎の葬式入門ブック

2017年06月28日

お葬式を行う日本の歴史とは、どういうものだったか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式の歴史として日本ではどういう風に行われていたのかとても気になります。縄文時代、遺体を土に埋める方法が最も主流で焼くという疑念はありませんでした。安らかに天国に行って欲しいという願いがあり、これは現代にも受け継がれている気持ちです。そのまま土に埋めるのではなく、体育座りのように固めた体勢のまま行われていました。時代が流れて行くと共に、故人が大切にしたものや刀などの道具と一緒に埋葬を行いました。

続きを読む

2017年06月26日

社会人ならおさえておきたい、葬儀の服装マナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社会に出て働くようになると、冠婚葬祭に出席する機会が増えます。結婚式など、おめでたい席の場合は、事前に予定が分かっていることが多いので、あらかじめ準備をすることが可能なのですが、お葬式に関しては急なことも多いのでなかなか準備をすることは難しいです。ですから、社会人になったら念のためいつ葬儀に出ることになっても良いように礼服をそろえておくと良いでしょう。学生の頃は葬儀の服装といえば、制服などを着ることが多かったと思いますが、やはり社会人になったからにはしっかりと礼服を着ていないとマナー的に恥ずかしいでしょう。

続きを読む

2017年06月23日

家族葬に身内枠で参加する場合は香典は必要か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族葬の際に外部の人間からの香典は断られるケースが多いですが身内が葬式に参列する際に必要性があるのかと言われれば必要になってくる答えが返ってきます。家族葬儀は亡くなった人物が家族による葬儀を希望するか、遺族が家族だけで葬儀を執り行うことを希望される場合に実行され、遺言亡くなった人物と関係性が強い場合に参列する事が認められるパターンが多いです。その為外部の人が香典を渡す事や葬儀に参列する事は基本的には断られます。

続きを読む

2017年06月17日

火葬場なども休みになる場合がある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いいことをするのにいい日として大安があります。結婚式や引越し等を行うときには選ぶ人が多いため、その日はかなり混雑すると言われています。一方、あまりよくないとされるのが仏滅です。とは言いながら、仏滅に結婚式や引越しを行う人もいます。ただ件数はかなり少なくなるので、業者側としては利用してもらうために大きく割引をする場合があります。葬式においては、この日に行わない方が良いとして友引が知られています。意味としては、凶事に友を引くとのことから避けられるようになりました。

続きを読む

2017年06月12日

お別れをするという儀式は大切なこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人がなくなってしまうと、日本では亡くなった者をあの世へとしっかりと見送ってあげることができるようにと、お葬式を行うということが一般的となっています。お葬式を行うということは、告別式では家族のみならずに、友人や知人を招いて、参列をしてもらい亡くなった者へお別れをするという方法があります。告別式をするということは、亡くなった者へ気持ちの整理をつけるためにも、お別れの儀式をしてあげることで、亡くなったということを理解することができたり、あの世へと見送ることができると考えられています。

続きを読む

2017年06月08日

なぜそれぞれの儀式があるのかを知っておく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昔からのしきたりだから、習慣だからといろいろな儀式に参加することがあります。子供であれば、細かいことを考える必要はありません。大人に言われるままに参列すればよいでしょう。騒がなければ問題ありません。しかし、大人となるとそれなりの対応が必要になります。それぞれの儀式の意味を理解して参加しないと、間違った行動をしてしまうことにもなりかねません。人が亡くなったときには、いくつかの儀式があります。そのうちにあるのがお通夜とお葬式です。

続きを読む

大五郎の葬式入門ブック Copyright(C)www.soshiki-nyumonbook.net All Rights Reserved.